fc2ブログ

2019 メリダ SCULTURA 100 クリアランスセール

DSCF6897.jpg

メリダの2019年モデルのクリアランスセールです。
SCULTURA 100のMATT BLACK 47サイズと50サイズがあります。
カーボンフォーク採用のアルミニウムオールランダ―です。

別の角度から
DSCF6898.jpg

ケーブル類も内装してあり、ドライブトレインはシマノ クラリス採用。
税抜価格 99,900円を現金特別価格の74,250円(税抜価格)になっています。
税込ですと81,675円です。
47と50、各サイズ1台限りです。

本日の武蔵野の森公園の紹介は
DSCF6900.jpg
掩体壕です。
戦時中、戦闘機を隠すためのもの。
コンクリート製です。
隠してた飛行機は飛燕だそうです。
付近に何か所かのこっています。

では、セールのほう宜しくお願いします。
スポンサーサイト



ヘルメットの「KASK」取り扱いはじめました。

DSCF6892.jpg
カスクのRAPIDOというモデルです。
他のモデルも取り寄せ可能です。
角度を変えて
DSCF6889.jpg
いかがでしょうか?

こちらも角度を変えて
DSCF6890.jpg
逆光でほとんど見えません。
武蔵野の森公園内の通路です。
調布飛行場の横を走ることができます。もちろん歩くこともできます。
気持ちの良い直線です。

その入り口の横の掲示板に
DSCF6891.jpg
これ知らなかった。
知ってたら見たかったのに。
毎日通っても気がつかないなんて、、、
お客さんきたのかしら。。。

メリダ e得キャンペーン

当店は、MERIDA GLOBAL DEALER店です。
本日より、メリダのe得キャンペーンが始まります。
eBIG-SEVEN 600を購入された方に4点セットプレゼント!
!(バック・ミニツール・フロアポンプ・ワイヤー錠)がもらえます。
キャンペーン期間: 1月11日(土)~2月29日(土)
こちら

同じくミヤタサイクルのCRUISEを購入された方も4点セット
(スタンド、サドルバック、ボトルゲージ、ボトル)がもらえます。
こちらも2月29日までです。

ミヤタ リッジランナーの試乗車もあります。
ヤマハのYPJも取り扱っています。

かっこいいホイール! ROLF Vigor シルバーポリッシュ

Rolf PRIMAから限定ホイールがでました。
Vigorのシルバーポリッシュバージョンです。

set6.jpg
rims.jpg
hub.jpg

どうですか?
クロモリフレームなんかに取り付けたいでしょ。
限定20セットだそうです。
納期は確定していませんが、GW前後のようです。
価格は155,000円+税です。
リムブレーキ仕様です。

DSCF6883.jpg

カゲスター!(わかる人はアラフィフ)
武蔵野の森公園最高峰からのながめ。

今朝の調布飛行場
DSCF6884.jpg

カメラを買い換えたとかではありません。
ただのきまぐれです。

ちなみに上記のVigor、アルミリム(あたりまえ)で重量は前後セットで1490gです。
正直言って自分が欲しい。。。

LESADORその2 MARTIN SPECIAL

LESADORにはこんなサドルもあり、
OSPREYよりもレーシーなモデル。

DSCF6880.jpg

皮の厚さも、
DSCF6879.jpg
こんなです。

かなり厚いと思いませんか?
こちらの価格は、23,000円となっています。
おしりに不満がある方におすすめです。

昨日は、武蔵野公園のくじら山にのぼってきました。
写真を撮り忘れたのですが、BMXコースみてきました。
雨の後だったので見ただけですが、とても走れる気がしない。
今から練習すれば、70歳ごろには走れるようになるのだろうか?


武蔵野の森公園

ここんとこ毎日オリンピックのニュースをやっているので、

DSCF6874.jpg
ロードレースのスタート地点の武蔵野の森公園。
写真の奥のほうがスタート地点(だとおもう)。

まぁ、オリンピックだから自転車が売れるとは思わないが、楽しみでもある。
たぶん、ここでは観戦しないと思います。
その前にコースを走ってみたい(全部は無理でも)。

ちなみにこの公園の隣が、
DSCF6873.jpg
調布飛行場です。
東京らしくなくていいですよ。
飛行場を一周するのも楽しいです。

皮サドル LESADOR OSPREY SPECIAL

DSCF6869.jpg

皮サドルといえばブルックスが有名ですが、
昔のブルックスに比べて、現在のブルックスは皮が薄くなったようで
(なじみやすくなって辛い期間が短縮されたのかもしれないが)、
すぐへたってします。
昔は一生ものと言われていたんです。

このLESADORというメーカーの皮は厚い。
なんでもイタリアンベジタブルの中でも最上級の皮を
使用しているらしい。
厚さも5,5から6,5ミリ。

DSCF6870.jpg

攻略(おしりになじませるのが)にてこずりそうだが、
それも皮サドルを育てる醍醐味。

DSCF6868.jpg

裏側に、はへたった時に広がらないように紐でしぼれる機能付きです。

ランドナーやピストバイク、クロモリロードにもぴったりです。
価格は18,000円(税込み)です。
一生もののサドルをお探しの方、いまがチャンスですよ。