サイクリングの日
朝のニュースで、「都のロードマップ詳細判明」と言ってて
思わず、あたらしいサイクリングロードでもできたか?
と嬉しくなったが、緊急事態宣言解除後のはなしだったのね。
新型コロナ対策で、都内に自転車専用道が増えるのを期待します。
素人考えでは、線路の上に自転車専用道作ったらいいのになんて考えたりします。
使用料を鉄道会社に払うとか、考えることはあるでしょうが。
そんなロードマップだったらきたいしませんか?
今日は「サイクリングの日」だそうです。
なんでも1964年に日本サイクリング協会が文部大臣から設立認可を受けたことが
由来だそうです。
とうぶん、レースやイベントが無いので「ソロサイクリング」が続きますね。
緊急事態宣言解除後は、朝練も復活させたいけど今まで通りにはいかないかな。
車間をとって走ると、グループライドも単なるソロライドになってしまう。
どうしましょう?
県境をまたいだ移動はできるだけ避けてくださいと言われているので、
都内のサイクリストたちは、ロード錬の定番、尾根幹や都民の森、和田峠などに行かれるのでしょうね。
がんばるサイクリングもいいですが、コロナ後のがんばらない、「はぁはぁ、はぁはぁ」しないサイクリングを
めざします。
そのためのコース作り、無い知恵を絞って考えましょう。
もうすぐ緊急事態宣言解除です。
最後まで頑張りましょう!
はやくサイクリングしたい、サイクリングの日です。
思わず、あたらしいサイクリングロードでもできたか?
と嬉しくなったが、緊急事態宣言解除後のはなしだったのね。
新型コロナ対策で、都内に自転車専用道が増えるのを期待します。
素人考えでは、線路の上に自転車専用道作ったらいいのになんて考えたりします。
使用料を鉄道会社に払うとか、考えることはあるでしょうが。
そんなロードマップだったらきたいしませんか?
今日は「サイクリングの日」だそうです。
なんでも1964年に日本サイクリング協会が文部大臣から設立認可を受けたことが
由来だそうです。
とうぶん、レースやイベントが無いので「ソロサイクリング」が続きますね。
緊急事態宣言解除後は、朝練も復活させたいけど今まで通りにはいかないかな。
車間をとって走ると、グループライドも単なるソロライドになってしまう。
どうしましょう?
県境をまたいだ移動はできるだけ避けてくださいと言われているので、
都内のサイクリストたちは、ロード錬の定番、尾根幹や都民の森、和田峠などに行かれるのでしょうね。
がんばるサイクリングもいいですが、コロナ後のがんばらない、「はぁはぁ、はぁはぁ」しないサイクリングを
めざします。
そのためのコース作り、無い知恵を絞って考えましょう。
もうすぐ緊急事態宣言解除です。
最後まで頑張りましょう!
はやくサイクリングしたい、サイクリングの日です。
スポンサーサイト